10月の権利付き最終日はです
ゼロからの株式投資メインビジュアル
twitter

【ゼロ株】ゼロからの株式投資では、これから株を始めたいと考えている初心者の方でもゼロから分かる!株式投資の基礎知識をまとめていきます。

株式投資を始めようと思う初心者の方にも分かりやすいサイトに出来ればと思いますので、株式投資に関して分からないことがある方は是非ご参照頂けたらと思います。

そもそも“株”とは、企業が商品を作ったりサービスを運営するのに必要なお金を集める手段です。

株を買うと企業に一時的にお金を預けたことになり、これを株式投資と言い、株式投資をした人を「株主」や「投資家」と言います。

株式投資をすることによって、企業活動を支えるのが本来の株式投資の姿となります。

それでは大事なお金を使って株式投資をするメリットとは何でしょうか?

1番のメリットは“投資したお金を増やすことができること”かと思います。

何のメリットもなくボランティアで大切なお金を投資する人もなかなかいないでしょう。

株式投資が成立しているのは、この“投資によりお金を増やせるメリット”が大きな要因として挙げられるかと思います。

株式投資は株価が下がることでお金を減らしてしまうこともありますが、株式投資でお金を増やす方法としては大きく以下の2つに分けることが出来ます。

  • 1.株式投資をした企業が上げた利益を配当金として受け取りお金を増やす。
  • 2.株の売買の差額でお金を増やす。

継続して利益を出している企業であれば、株を買いたいという人が増えていきます。

そして株を買いたいという人が増えれば、株の値段(株価)が上がり、株価が上がったところで売れば、差額が投資家の利益になるのです。

配当は株式市場に上場している全ての銘柄が行っているものではありませんが、投資した企業からの配当金と株の売買で出た差額でお金を増やす(利益・儲けを出す)のが株式投資です。

株式投資を行うことでどのようなメリットがあり、どのようなデメリット(リスク)が存在するのかなど、株式投資について基礎知識からしっかり学びたいと思われる株初心者の方は、株式投資の基礎知識に関する事をまとめた以下のページを参照してみて下さい。

株初心者のための「基礎知識」ページへ→

株初心者でも簡単!株式投資の流れ

当サイトに初めてこられた株の初心者の方は、もしかすると「株には興味があるけど難しいんじゃ…。」「株式投資はリスクが大きいんじゃ…。」「株を買うには大金が必要なんじゃ…。」と考えてしまっている人もいるかも知れません。

しかし、株の売買はいたって簡単で、『業績の良い企業や成長性のある企業の株を安く買う』という、良いものを安く買うという日常のお買い物と同じ感覚です。

なので買い物上手になることを心掛け、下手にお高い買い物をしなければ、リスクを抑えた株式投資を行えるかと思います。

株の値段は会社によって違うので一概にいくらで買えますとは言えませんが、株価が100万円を超えている株もあれば、1万円、5万円、10万円ぐらいで買える株もあります。

なので株初心者の方は、いきなり100万円を超えるような株を買うのではなく、1万円~10万円ほどで買える株から売買してみるといいかもしれませんね。

それでは株式投資を始める準備から売買をする流れをおおまかにご紹介します。

  1. 証券会社に口座を開設する
    これから始める株初心者の方は、まず証券会社で口座を開設をしましょう。株は証券会社を仲介して買わなければならないので、証券口座を開設しなければ株取引を行うことは出来ません。今時はわざわざ店頭に足を運ばなくてもネットで口座開設の申し込みを行え、郵送だけで開設できるので、株式投資に興味を持たれた方はまずは資料請求からでもしてみるといいでしょう。
    最近ではインターネットで住所・氏名などの入力と、マイナンバーカード(通知カード)、免許証などの本人確認書類があれば即日、証券口座が開設できるネット証券もあります。
    証券口座は開設や口座維持に費用が発生するわけではないので株初心者の方や、頻繁に売買をする予定がない方でも、まず開設してみるのがおすすめです。
    証券会社は何社もあり、株初心者の方はどの証券会社で口座を開設すればいいのか迷われたりするかとは思いますが、証券会社は取引手数料や利用できるツールを確認し、手数料が安かったり使いやすいツールを利用できる証券会社を利用するのがおすすめです。
  2. どの株を買うか決める
    株式投資をする上で一番重要なのが、どの企業の株を買うかを決めることです。
    基本的には、“いいものを安く買う”という普段の買い物と同じ感覚で、業績が良い会社成長性のある会社の株を買います。
    当サイトでは、株初心者の方が初めて買う銘柄を簡単に選ぶ方法、業績の良し悪しを測る指標や成長性の予測ができる指標の見方などをご紹介していますが、買う銘柄を選ぶのに悩まれたり、どういう銘柄を買えばいいのか分からないという方は、「新生ジャパン投資」や「株エヴァンジェリスト」や「株マイスター」など、株情報サイト(投資顧問)が市場営業日に配信している株式投資関連情報をチェックすると、銘柄選びの参考になりいいかと思います。
  3. 買い注文を出す
    どの株を買うか決まれば、口座開設をした証券会社で買い注文を行いましょう。
    買いたい値段と欲しい数を注文する方法(指値注文)値段はいくらでも良いので何株欲しいと注文する方法(成行注文)のどちらかを選びます。株初心者の方やパソコンの操作があまり得意でない方でも、注文方法が決まったらクリックするだけです。株で儲けるには、人気のある高い株を買うのではなく、人気が出る前に仕込む(買う)ことが重要です。
    話題になっている株や株価が急上昇している株を買うのは、株の初心者の方にはあまりおすすめしません。
    なぜなら、その株価がピークの可能性もあり、そこから売られてしまい、すぐに損をするかもしれないからです。
    買い物で安くて良いものを探すように、株も高くなってしまっている株を買うのではなく、しっかりと成長性を期待できる会社の株を安いときに買うことを心掛けるようにしましょう。
  4. 注文が成立
    株取引きは、買いたい人と売りたい人が希望価格を出し合い、条件が合えば売買が成立します。
    値段を決めて注文を出したのに売買が成立しない場合は、買う値段を上げるか値段を決めない注文にしないと売買が成立しません。
  5. 儲けが出たら売却
    買った株が値上りすれば、株を売って儲けを出しましょう。
    ここでも、売りたい値段と数を決める注文いくらでも良いから何株売るという注文を選んで、クリックするだけです。
    人気が出そうな株を買って、人気が出始め株価を上げたところで売るのがポイントです。
    株の初心者の方が陥りやすいのですが、まだ株価が上がるだろうと思っていると、急に下がって損をしてしまうことがあります。
    これは利益が確定したの人の売りがたくさん出たことによる株価の下落です。
    株式相場格言に「頭と尻尾はくれてやれ」という言葉がありますが、株式投資に慣れていない株初心者の方は大きく儲けを出そうとせずに、利益が出たらこまめに売って儲けを出し、ご自身の目的に使う資金や次の株式投資に使うための資金にするのをおすすめします。

株式投資の流れ掴めたらさっそく実践!

どの株を買えば良いのか分からない株初心者の方にも、初めて買うのにおすすめの株の選び方もご紹介しています。

また、株式投資を始めて少し慣れてきた方の初心者からのステップアップや投資をする際の指標の見方や確認方法、分析方法などもご紹介しています。

当サイトがご紹介する情報が、株式投資の初心者の方の入門として、また株取引経験者の方には株式投資の役立つガイドとなれれば幸いです。

株式投資をはじめる前にチェックしておきたい実践的な知識と言える「ローソク足の見方」であったり「差金決済」「配当落日」「注文方法」「税金」「株式分割」「IPO(新規上場株式)」「企業の決算」などについてもしっかりと学びたいと思われる方は、株初心者のための取引き実践知識についてまとめた以下のページを参照してみて下さい。

株初心者のための「取引実戦知識」ページへ→

株初心者のための「投資分析の知識」ページへ→

株式投資は効率良く利益に繋がる情報をチェックするのが大切

実際に証券口座を開設し売買を始めてみると分かるかと思いますが、株式投資で上手く利益を出していくには“買い時の銘柄情報”や“旬のテーマ株情報”に日々しっかりとアンテナを張ることが大切になってきます。

株式投資は相場の先行きを見通し投資判断を行っていくわけですが、どういう事業が需要を伸ばしてきそうかであったり、どういう会社が成長してきそうかなどを分析した上で行う投資の方が、需要が落ち込みそうな事業を行っている会社に投資をするよりも利益に繋がりやすいです。

なので、株式投資で上手く利益を出していくには、新聞やニュースなどを見て、経済の流れを適切に把握し、利益に繋がる情報を精査する必要性があると言えます。

例えばですが、AI(人工知能)に関する話題がテレビや新聞などで飛び交うと、投資家の関心がAI関連事業を行う会社に向き、「AI(人工知能)」が相場のテーマとなり成長性を期待した買いが関連銘柄に向かったりします。

株式投資はそうしたテーマ性の流れに上手く乗ることで大きな利益を得れたりするので、“日々の情報収集”が銘柄選びの鍵となってくるわけです。

株初心者の方は、この“情報収集”を大変に感じ、難しそうに思われるかもしれませんが、今時は株情報サイト(投資顧問)にメールアドレスを登録するだけで効率良く“買い時の銘柄情報”や“旬のテーマ株情報”などをチェックできたりするので、どういう情報に目を通し、どういく銘柄に注目すればいいか分からない人は、まず情報収集用のメールアドレスを作り、株式投資関連情報を日々配信しているサイトに配信登録(無料)してみるといいでしょう。

株情報を配信しているサイトは色々あるかと思いますが、以下の3サイトは登録無料で個別銘柄に関する情報や相場レポートの配信を受けれたりでおすすめです。

株式投資を行う上で大切となってくる“情報収集”を効率良く行い、相場の流れに上手く乗り利益を出していきたいと思われる方は各詳細ページを参照してみて下さい。

ネット証券会社の手数料比較ランキング

初心者の方におすすめの10万円までの売買手数料が安いネット証券のランキングTOP3です。

株初心者の方は、まず株の売買代金が10万円までの売買手数料が安いネット証券で口座開設をして、株式投資に慣れていきましょう。

ランキング1位のネット証券会社はなんと無料です!

また投資情報の豊富さなど、売買手数料以外でのネット証券の比較ランキングもご紹介しているので是非ご覧ください。

手数料以外で証券会社を選ぶ理由

手数料の安さは、証券会社を選ぶ際に最も重要な部分ですが、サイトの使いやすさ(見やすさ)や市況レポートやニュースなど、株式投資に必要な情報の多さも気にしたい所です。

各証券会社には専属アナリストが在籍していて、それぞれ市況の解説や、業績の良い企業や勢いのある業種などの推奨銘柄を発表しています。

投資情報は多く持っておくと有利に株式投資ができます。

その他にも売却益が出やすいIPOの取扱が多かったり、株主優待のタダ取りがしやすい証券会社など特色があります。

手数料が安いネット証券の口座一つでも、株式投資はできますが、有益な情報が得られなかったり、IPOに応募できないなど、株式投資という大きな枠で見るとトータル的に損をしていることになってしまいます。

また口座開設に必要な書類を思いつくたびに準備するよりは、株を始める際にまとめてやった方が圧倒的に楽です。

私が株の初心者の頃、1つの証券口座で株式投資をしていましたが、詳しくなると証券口座は複数あった方が良いなと思う事が多くなり、結局、複数開設することにしました。

後から書類の準備をするのは正直めんどくさかったです(笑)

めんどくさかったですが、複数口座を開設したら売買手数料による投資コストの節約や、様々な企業レポートや市況解説などの多角的に分析された有益な投資情報が手に入り、株式投資をする上で大変重宝しました。

なので株の初心者の方や、すでに株式投資をされている方も最低でも2~3の証券会社で口座開設をするのをおすすめします。複数開設する際のおすすめのネット証券の組み合わせもご紹介します。

株初心者だからこそ複数口座を開設しよう

株主優待とは?

株主優待とは、企業が株主に対して品物やサービスを提供したりする制度です。

優待内容は企業が取り扱っているオリジナル商品や食事券・割引券・入場券・お米・図書カードなどさまざまで、株主優待を知って、株式投資を始めたいと思った初心者の方も多いのではないでしょうか。

株主優待を実施している企業は、約1,000社ほどで、上場企業の約4分の1になります。また、株主優待は配当金とは異なり、税金が掛からないことも魅力の一つです。

株主にとって、株主優待はとても魅力的な制度ですが、企業側にとっても、自社製品・サービスの知名度向上や、総株主数が増えることによる上場基準の達成・流動性の確保など、株主優待を実施するメリットがあります。

株初心者の方が知っておいたほうがよい、株主優待の基礎知識から株主優待を受けるまでの流れや、お得に株主優待をもらう方法などをご紹介します。

株初心者の株主優待の基礎知識へ→

株主優待をもらう際の注意

株の初心者の方が株主優待をもらう際に注意しなければならないのが、権利確定日というルールです。

権利確定日の2営業日前までに優待をもらいたい企業の株を買わないともらえないのです。

株初心者の方には中々分かりづらい権利確定日のルールの説明と今年の権利確定日カレンダーをご用意しましたので、ぜひご覧ください。

権利確定日説明(カレンダー)へ→

今月おすすめの株主優待銘柄

ネット証券が発表しているものや口コミなどで、今月おすすめの株主優待のランキングTOP3を公開!

2022.02.24 更新

10月のおすすめ株主優待ランキング

女性におすすめ株主優待ランキング

カフェやドラッグストアで使える割引券や日用品やコスメなど、もらって嬉しい女性におすすめの株主優待ランキングです。

NISAとは?

NISA(ニーサ)とは、株式や投資信託の配当金や値上がり益に掛かる税金を非課税にする制度のことです。別名で「少額投資非課税制度」とも呼ばれます。

株式や投資信託の利益には税金が掛かるですが、2013年末まで10%の軽減税率が適用されていました。しかし2014年から従来の20%に戻りました。

その代わりに登場したのが「NISA」です。毎年120万円を上限とし、最大600万円(最長5年間)まで売却益や配当金に税金が掛からない非課税投資ができるようになります。

ネット証券によっては国内株式の売買手数料を無料にしているところもありますので、株の初心者の方はNISAを使ってお得に株式投資がはじめられます。

NISAの仕組みやメリット・デメリット、NISAに向いている株の見つけ方など、株初心者の方が知っておくと良いNISAの活用方法をご紹介します。

NISAの説明ページへ→