12月の権利付き最終日はです
twitter

株主優待をタダで手に入れる

株主優待をリスクなく手に入れたいと思ったことはありませんか?
実はちょっとひと手間掛けるとこの夢のような話が実現するんです。
通常、株主優待を受けるには権利付き最終日までに株を買っておけば大丈夫です。
しかし株主優待の権利を取っても、株を売るときに株価が下がってしまったらその分の売却損が出るのは残念ですよね。

権利付き最終日に株を買って、権利落ち日に株を売ろうとすれば売却損が出てしまう可能性が上がってしまう…。
そこで、この株価変動リスクを無くすために信用売り(信用取引の売り注文、空売り)を使います。

やり方は株主優待が欲しい銘柄に対して、現物買い(通常の株取引)と信用売りを同時に出すことで、
売買手数料だけで株主優待をタダ取りする事が実現できるのです。

信用売りは株価が下がると儲かる仕組みになっているので、現物買いの値下がり分と相殺が可能になります。
この2つの注文を同時に出しておくことで、権利落ち日で株価がどれだけ下がっても損は出ませんが、逆に上がっても利益がでることもありません。

株価が下がると儲かる『信用売り』の仕組み

株価が下がると儲かる仕組みなんて、普通に考えると有り得ないですよね?
信用取引というのは、証券会社から株や資金を借りて取引をすることを言います。

例として、株価が1000円のAという銘柄の株を借りて信用売りをしたとしましょう。
証券会社からAの株を借りて、売りに出します。

1000円のAの株を売ったので、手元には現金1000円が残り
その後900円まで下がったとして、ここでAの株を買い戻します
すると、手持ちの1000円から900円を支払うので、差し引き100円が残ります(1000-900=100円)

買い戻したAの株は証券会社に返却するので、最終的に100円が残りこれが利益となります。

  1. 証券会社から株を借りて、すぐに成行売りをする
  2. 株価が下がったら、買い戻す
  3. 証券会社に株を返す

これが信用売りの仕組みです。説明を見ると意外に簡単な仕組みになっているのがわかりますね。

株主優待をタダ取りするクロス取引(つなぎ売り)の手順

  1. 欲しい株主優待の株(銘柄)を、現物買い注文を入れる。
  2. 1と同じ時間帯に、1と同じ銘柄で信用取引の成行売り注文を入れておく。
    権利付き最終日は1日間保有しておき株主優待を受ける権利を得ます。
  3. 翌営業日(権利落ち日)に、信用売りをしていた注文を現渡し(品渡し)で決済。

現物買い注文、信用売り注文を入れる時間帯は、権利付き最終日の前日の取引終了時間から、翌日の市場の取引開始時間まで(15時~翌日8時59分まで)の間に行ってください。
この時間帯は市場が開いていないので、現物買い注文と信用売り注文をするタイミングがズレても、
同じ株価で注文できるので、変動リスクを無くすことができるわけです。

このような取引の仕方をクロス取引つなぎ売りと言います。
証券会社によって呼び方が違いますが、株の取引の流れは同じです。

株主優待のタダ取りは逆日歩(ぎゃくひぶ)に注意

クロス取引つなぎ売りには1つ注意が必要です。
それは逆日歩(ぎゃくひぶ)の存在です。逆日歩とは、信用売りが多すぎて証券会社の株が不足した時に、
違うところから株を調達してくるときにかかる費用のことです。
特に人気の株主優待だと株が不足して逆日歩を支払うケースも多く、
株主優待の価値を大きく上回ってしまうことがあります。
逆日歩は銘柄ごとに異なりますが、例えば一株当たりの逆日歩が10円で、
株主優待をもらうのに必要な売買単位が1000株だとしたら、10×1000=1万円を払うことになります。
株式投資に慣れていない方、株初心者の方は特に逆日歩に注意しておきましょう。

逆日歩が発生しない一般信用取引

それではどうしたら逆日歩をうけるリスクがなく株主優待が手に入るのかと言うと、『一般信用取引』の売り注文を利用することです。
逆日歩は『制度信用取引』にはつきますが、『一般信用取引』にはつきません
証券会社に対する貸株料(株を借りたときに発生するレンタル料金)は一般信用取引のほうが少し高めですが、
逆日歩によるリスクに比べたら微々たるものです。
ただ全ての証券会社で利用できるわけではありません。一般信用取引の売り注文が利用できる証券会社をご紹介します。

一般信用取引の売り注文が利用できるネット証券会社

欲しい優待銘柄が一般信用売り出来ればラッキーなので、あとは優待をもらうだけです。

証券会社に株の在庫があるかチェックする

クロス取引つなぎ売りで株主優待が欲しい銘柄で取引を始める前にチェックすることがあるのでご紹介します。
それは信用取引をするときに証券会社に借りる株の在庫があるかです。
在庫がなければ信用取引で株の空売りができません。
また、人気のある株主優待の銘柄ほど在庫がなくなるのは早いです。
気になる銘柄があれば、利確定日の1ヶ月くらい前から在庫をチェックしておきましょう。
具体的なチェック方法はお使いになっている証券会社でご確認してください

配当金について

配当金については、権利確定日を超えて売建玉(信用取引で空売りした株)を持っていた場合、
信用取引の買い手に配当相当額を支払わなければいけません。
この支払うお金のことを「配当調整金」と言い、配当調整金の権利などは、通常の配当と同じタイミングで確定します。
クロス取引つなぎ売りで取り引きをすれば株主優待は手に入りますが、配当金はもらえません。また、現物買いでもらえる配当金よりも、配当調整金で払う金額のほうが多くなる場合があるのでご注意ください。

  • ツイートする
  • LINEで送る

初心者にもおすすめ!株主優待がお得にもらえる証券会社ランキング

上位TOP3の証券会社は優待タダ取りがしやすいクロス取引、つなぎ売りができる証券会社です。
株の初心者の方も、既に株式投資をしている方も手数料やサービスを比較し使い分けるとお得に優待が貰えます!

証券口座を複数持つメリット説明ページへ→