株の売買をしてみよう
株(銘柄)の売買を実際に行う前に、証券口座に残高がないと株を買うができませんので、証券会社にお金を振り込んでおきましょう。 最近は無料で振り込める証券会社も増えてきましたね。
買い注文の際には、『どの株(銘柄)を、どれだけ(株数)、どんな注文方法で(成行、指値)、いつまでに(注文の有効期間)売買する』というのをを決めるだけです。
買う株の銘柄は選んだことにして、その後の「株数」、「注文方法」、「注文期間」について見ていきましょう。
株数を決める
欲しい株数を注文に出します。理論上、100万円持っていれば株価1,000円の株(銘柄)を1,000株買うこと(1000×1000=100万円)ができます。10万円で持っていれば、1,000円の株(銘柄)を100株買うこと(1000×100=10万円)ができますが(※手数料の考慮はしていません)、 「単位株制度」という制度があって、銘柄によって株を買える単位がそれぞれ違います。この単位のことを単元と言います。
例えばA銘柄は1,000円で単元株が1,000株の場合、最低の1単位で購入しても1000×1000で、少なくとも100万円は必要になります。
10万円しか持ってないから100株で注文するということは通常はできません。でも10万円でも買う方法はあるのです。
それが「ミニ株」です。ミニ株であれば、単元株の10分の1の単位で買うことができます。
さらに最近では1株単位で買えるサービスを展開するネット証券もありますので、10万円持っているなら100株、1万円持っているなら10株、1,000円持っているなら1株から買うことが可能です。
ミニ株を取り扱っていない、ミニ株で買うことができない証券会社もありますので、ミニ株を利用する際はご確認ください。(※配当はもらえますが、 1単元まで株を保有しないと、株主優待はもらえません。)
こちらでミニ株についてご紹介していますのでご参考にしてください。
もうひとつここで注意しなければならないことが、単元株数で株を買っても株主優待が貰えない銘柄も存在します。
例えばカップうどんで有名な東洋水産(2875)は単元株が100(1単元)ですが1000株(10単元)以上からでないと優待をもらえません。
居酒屋の村さ来、焼肉屋さかいので有名なジーテイスト(2694)は単元株が100、優待をもらうには2000株以上買わなければなりません。
このように最低単元株数で銘柄の株を買っても株主優待を受けられない銘柄もあるので事前にチェックしておきましょう
注文方法、注文の有効期間を決める
まず株の注文方法ですが、「成行注文」と「指値注文」の2つがあります。
「成行注文」とは
株の買値を相場の成り行きにまかせた注文方法です。「この銘柄を買いたいので誰か株を売ってください」という状態です。
あまりにも取引がない銘柄は、とんでもない買値になることがありますが、通常は適正価格で取引されます。
成行注文での注文の有効期間についてですが、成行の場合は決める必要がありません。その理由は、売り手がいれば、取引が成立する可能性が高いからです。
普通であれば成行注文を出せば、すぐに約定する簡単な注文方法です。
「指値注文」とは
株の買値を自分で指定できる注文方法です。
そのかわり、指定した買値以下での売り注文がなければ、いつまでたってもその株は買えません。そのため、指値注文は約定するのに時間がかかることが多いです。
時間がかかるかもしれないということは、いつまでその注文を出し続けるかを決めなければなりません。
注文の有効期間の設定をしない場合で、注文が成立しなかった時は、当日限りでの失効となり、失効した場合は改めて成行注文をするか、買値をあげて指値注文しなおしましょう。
また、注文の途中でも約定していなければ注文の訂正や取り消しが可能です。
株式投資できる予算が決まっている場合や、株初心者の方は指値注文をしたほうが良いでしょう。
「成行注文」と「指値注文」には良い面と悪い面があるので、その場に応じた判断で使い分けられるようになりましょう。
優待券&注目株 ダブルでお得に優待生活!!
2024年11月 注目の優待企業+有望テーマ株の発掘をサポート
-
人気の優待品+値上がり益のダブルで狙うなら要チェック!優待銘柄の株価反発のチャンスを逃さず、成長性満点の有望株さがしをサポート。
銘柄選びのプロアナリストについて