6月の権利付き最終日はです
twitter
  1. IPO=トリプルアイズがカイ気配、差し引き100万株程度の買い注文 https://t.co/uW3YiL44pN

  2. 日経平均、51円34銭安の2万7318円09銭で始まる=東京株式前場 https://t.co/QGStFl26KH

  3. 個別銘柄戦略:郵船やINPEXなどに注目 https://t.co/D0OxAcUDoy

  4. 日経平均は311円高でスタート、ソニーグループやファーストリテなどが上昇/寄り付き概況 https://t.co/fNRTg1CLj3

  5. 日経平均、311円14銭高の2万7092円82銭で始まる=東京株式前場 https://t.co/azRFSiFSbh

パリティ

「パリティ」とはCBに投資する際、債券としての価値の他、CBの時価と株価を比較することも重要であるがその尺度の1つです。

パリティは株価から見た場合のCBの価値を表す理論上の価格のことで、「理論価格」といわれる。額面100円に対していくらという金額で表示され、株価に連動する性質を持っています。

たとえば、転換価格が1,000円、株価が1,300円の場合、パリティは、1,300÷1,000×100=130円です。

この時、CBの時価が120円だったら、CBは割安であるということがいえます。

  • ツイートする
  • LINEで送る