3月の権利付き最終日はです
twitter
  1. IPO=トリプルアイズがカイ気配、差し引き100万株程度の買い注文 https://t.co/uW3YiL44pN

  2. 日経平均、51円34銭安の2万7318円09銭で始まる=東京株式前場 https://t.co/QGStFl26KH

  3. 個別銘柄戦略:郵船やINPEXなどに注目 https://t.co/D0OxAcUDoy

  4. 日経平均は311円高でスタート、ソニーグループやファーストリテなどが上昇/寄り付き概況 https://t.co/fNRTg1CLj3

  5. 日経平均、311円14銭高の2万7092円82銭で始まる=東京株式前場 https://t.co/azRFSiFSbh

モラルハザード

大手銀行などの経営が危なくなると、経済全体に対する負の波及効果を恐れ、国は公的資金(税金)を使って救済に乗り出します。
しかし、毎回そのようなことをしていれば、金融機関は困れば国が何とかしてくれるだろうと考えるようになり、脇の甘い経営を続けることになります。

こういった一連の流れをモラルハザードといいます。

もともとは保険用語で、充実した自動車保険や火災保険に入ると、事故や火災に対する注意がおろそかになって、かえって事故や火災が起こりやすくなる現象をいいます。

  • ツイートする
  • LINEで送る